2023年03月31日

《わたし、出来るんですきらきら〜永和珠算教室》

永和珠算教室には、小学生さんだけでなく
幼稚園児さんの生徒さんも通っています八分音符

resize2682.jpg

しっかりものの、ゆうりちゃんきらきら
そろばん』も『なれーる』も、
楽しみながらどんどん進んでいます八分音符(*^^*)

resize2683.jpg

その可愛さに、小学生さんたちも
 メロメロきらきら目がハートきらきら
永和教室のアイドルです八分音符

幼稚園&保育園児さんも、
『みとみ』に入学するのに
   早すぎるなんてありませんどんっ(衝撃)

保育士経験もある担任が、
安心してお預かりします八分音符(^-^)/


永和珠算教室
 ☆毎週水&金曜日(週2回)
 ☆そろばん&暗算の他に、
   国語&算数&英語も学習きらきら
 ☆送迎用駐車場完備駐車場
 ☆授業終了後は、学校の宿題の
   お手伝い&お預かりもOK八分音符

《お問い合わせ》
みとみ学園 永和珠算教室
  担任 海野 ともこ
 電話0120(808)885
posted by みとみ珠算教室 at 18:40| Comment(0) | TrackBack(0) | みとみ珠算教室ブログ

☆謹教教室☆お知らせ!

謹教小学校から歩いて3分の場所にある謹教教室
そろばんをやってみたいexclamation
と、沢山のお問い合わせをいただき、ありがとうございますm(_ _)m

満席の時間帯がある為、只今、
体験入学は完全予約制になっておりますあせあせ(飛び散る汗)
予約状況につきましてはお知らせいたしますので、
まずはお電話・みとみ学園ホームページにてお気軽にお問い合わせください☆

resize2676.jpg


<みとみ学園 謹教教室>
☆場所☆謹教コミュニティセンター
☆年中さん・年長さんの無料体験、大歓迎です!☆
現在、年中さんから6年生まで在籍しています。
大人の方も元気な子供達と一緒にそろばんを始めませんか?
☆お気軽にお問い合わせください☆
みとみ学園本部*0242-29-2222
担任(千枝寛子)*090-7990-8554
posted by みとみ珠算教室 at 18:10| Comment(0) | TrackBack(0) | みとみ珠算教室ブログ

2023年03月30日

湊町教室・そろばん

湊の厳しい冬もさり、いよいよ桜の季節になりますねかわいい

新学期に向けて、今年立てた目標を心に唱え、
また今日の練習に力が入りますダッシュ(走り出すさま)

resize2674.jpg

みんな、一緒に頑張っていこうねexclamation×2

湊教室担任 白岩
090 7061 1082まで携帯電話
授業日は水曜日
湊市民センターにて

マスク着用、手指消毒、換気など、コロナ対策していますひらめき
posted by みとみ珠算教室 at 18:58| Comment(0) | TrackBack(0) | みとみ珠算教室ブログ

☆ユニー教室☆大きなそろばん!

ユニー教室の前には、大きなそろばんが置いてあります

resize2680.jpg

このそろばんに触った人は、そろばんをやりたくなるんだとか…exclamation&question
皆さんも大きなそろばんを体験してください☆

resize2681.jpg


<みとみ学園 ユニー教室>
☆場所☆MEGAドン・キホーテUNY 会津若松店1階
☆無料体験、大歓迎です!☆
現在、年長さんから中学3年生まで在籍しています。
一緒にそろばんを始めませんか?
☆お気軽にお問い合わせください☆
みとみ学園本部*0242-29-2222
担任(千枝寛子)*090-7990-8554
posted by みとみ珠算教室 at 18:33| Comment(0) | TrackBack(0) | みとみ珠算教室ブログ

坂下東教室です電球

坂下東教室の担任の藤田ですひらめき

生徒が春休みの時間を使って、
折り紙でみとみんを作ってくれましたexclamation
器用ですね...

resize2679.jpg

しかも僕にプレゼントしてくれましたるんるん
感激ですぴかぴか(新しい)ずっと大事にしますexclamation


坂下東教室は坂下東小学校の地下道を通ってすぐ家
教室見学・体験無料exclamation
みとみ学園電話0242-29-2222(代表)まで
お気軽にお問合せ下さいるんるん
posted by みとみ珠算教室 at 18:26| Comment(0) | TrackBack(0) | みとみ珠算教室ブログ

郡山希望ヶ丘教室〜学連検定〜

学連検定2級を受験のYちゃんひらめき

IMG_2797.jpg

希望ヶ丘教室の生徒さん第1号exclamation
1年生で入塾したYちゃん、4月から最高学年の6年生グッド(上向き矢印)
感慨深いですぴかぴか(新しい)

真面目で教えたことはしっかりと覚えていた1年生手(グー)
学年が上がると下級生に優しく接する姿が頼もしく思えましたダッシュ(走り出すさま)
計算力が上がり、そろばんの級も上がり、学年も上がり、
それに伴いさらなる高みを目指して目標を定め
休まず頑張る姿に感心するばかりですぴかぴか(新しい)
もちろん、何より本人の頑張りとしか言いようがありませんどんっ(衝撃)

が…
やはり、そろばんは計算力を身につける
素晴らしいツールであることは間違いないexclamation×2
と、生徒さんそれぞれの成長を感じる度に実感し
私もさらに日々の指導に力が入ります手(グー)

生徒さんそれぞれが自分の目標を達成して卒塾していきますが、
身につけた計算力に自信を持って中学校、高校と、進んで行って欲しいでするんるん

進級、進学の春花見(さくら)  
ひとまわりもふたまわりも成長した
頼もしい生徒さんたちが眩しく見える季節ですぴかぴか(新しい)
卒塾した生徒さんの嬉しい便りも聞こえてきますきらきら

始まりの季節exclamation
心機一転私も生徒さんに負けないよう頑張りますにこにこ力こぶ


郡山希望ヶ丘教室
担任:瀬谷電話3090-9639-6158

2023キャンペーン終了exclamation×2
たくさんのお問い合わせ、ご入学ありがとうございました平謝り‍♀️
posted by みとみ珠算教室 at 18:02| Comment(0) | TrackBack(0) | みとみ珠算教室ブログ

2023年03月29日

そろばん授業に行ってきました!! 鶴城教室です(^^)/

鶴城小学校3年生のそろばん授業に行ってきましたexclamation×2

resize2655.jpg

resize2656.jpg

resize2657.jpg

1組と2組、各4時間の授業でした時計

resize2658.jpg

resize2659.jpg

resize2660.jpg

そろばんが、初めての生徒さんがほとんどでしたが、
皆んなが真剣に授業を受けていました目

resize2661.jpg

resize2662.jpg

resize2663.jpg

最後のキャラクターをゲットゲームまで
楽しく出来て良かった〜グッド(上向き矢印)

resize2664.jpg

resize2665.jpg

鶴城小学校3年生の皆さ〜んexclamation×2
そろばんの沼にはまって〜るんるん



コロナ対策をして授業を行なっておりますひらめき
ご安心下さいぴかぴか(新しい)
まずはお電話下さい電話
お問い合わせはこちらexclamation

 ↓  ↓  ↓

問い合わせ
全国珠算学校連盟
福島県支部
みとみ学園本部
電話0242-29-2222
フリーダイヤル0120-808-885
鶴城教室
担任 仮名茂美(かりなしげみ)
携帯電話080-2833-7359
posted by みとみ珠算教室 at 19:01| Comment(0) | TrackBack(0) | みとみ珠算教室ブログ

高田教室・そろばん

長い冬も終わって、桜の便りが待ち遠しい時かわいい
この春休みも、生徒のみなさんは、
そろばんの学習に、一所懸命に励んでいますよexclamation手(グー)

resize2672.jpg

resize2673.jpg

その努力はきっと、実を結びますよぴかぴか(新しい)

高田教室
授業日
毎週火曜・木曜日
担任 白岩携帯電話09070611082

マスク着用、手指消毒、換気を実施していますひらめき
posted by みとみ珠算教室 at 18:54| Comment(0) | TrackBack(0) | みとみ珠算教室ブログ

≪最強のメンバー!!≫ 行仁教室

こんにちはexclamation
行仁教室珠算担任の長谷川ですひらめき

暖かい日が続き桜のつぼみも膨らんできていますかわいい
桜の季節が近づいてきていますねるんるん

ある日の最後の部のそろばんの練習風景ですカメラ
行仁教室が誇る“最強のメンバー”です手(グー)

resize2654.jpg

卒業式を終えたばかりの6年生と、
先日、中学校を卒業した中学3年生の面々です目

今年度の大会優勝者準優勝者たちがそろった練習は
珠算検定も近いということもあり
凄く集中した充実した練習でしたぴかぴか(新しい)

この様子を見ながらこの生徒たちと一緒に
過ごせてきたことがが本当にうれしくなってきましたハートたち(複数ハート)

これからもこのメンバーに負けないような
生徒たちをたくさん育てていきたいと思いますexclamation×2
posted by みとみ珠算教室 at 18:46| Comment(0) | TrackBack(0) | みとみ珠算教室ブログ

真剣です!! 一箕ヨーク珠算教室

ある日のそろばんの授業の様子ですきらきら
検定試験に向けて練習中にこにこ

resize2652.jpg

resize2653.jpg

みんな真剣そのもの目
よく頑張っていますきらきら

集中して取り組んでいる姿にいつも感動しますぴかぴか(新しい)
これからも頑張ろうねるんるん



一箕ヨーク教室
☆場所 一箕ヨーク内
☆曜日 金、土

※無料体験受付中ひらめき
どうぞお気軽にお電話下さい!

お問い合わせ
みとみ学園本部
電話1(プッシュホン)︎0242-29-2222
フリーダイヤル0120-808-885
お気軽にお電話お待ちしております電話
一箕ヨーク教室 担任 小川祐希 (おがわ ゆき)
posted by みとみ珠算教室 at 18:38| Comment(0) | TrackBack(0) | みとみ珠算教室ブログ

そろばん西会津教室(^^♪

みなさんおはようございます、こんにちは、こんばんは、
西会津教室担任の藤田ですひらめき

ひさびさの投稿ですが、ずばりサボっていましたあせあせ(飛び散る汗)
これからはちょくちょく頑張りたいと思います手(グー)

そんなこんなでいつかの授業風景ですカメラ
検定練習中の様子ですねダッシュ(走り出すさま)

resize2677.jpg

resize2678.jpg

3月もみんなよく頑張りましたるんるん

そろそろ桜も咲くころかな?
4月も一緒に頑張りましょうグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)


西会津教室
担任 藤田
教室見学・無料体験 予約受付中ひらめき
詳しくは...
みとみ学園電話0242-29-2222(代表)まで
posted by みとみ珠算教室 at 18:18| Comment(0) | TrackBack(0) | みとみ珠算教室ブログ

2023年03月28日

新しいお友達虹【新鶴教室】

みなさんこんにちは太陽
新鶴教室そろばん担任の安部です四つ葉

新鶴教室に入学した新しいお友達を紹介します❣

4月から新1年生になるあゆちゃんです拍手
お姉ちゃんのみゆなちゃんの隣で一緒にそろばんをやっています
2人はとっても仲良しで時々みゆなちゃんから教えてもらいながら
楽しくお勉強をしていますメモする

resize2638.jpg

お名前の練習もとっても上手ですにこにこ

resize2637.jpg


新鶴教室
現在、年少さんから6年生まで在籍していますキャラクター(万歳)
幼児の無料体験も実施していますので
お気軽にお問い合わせ下さいメロディ
担任:安部里奈(電話3080-1850-5204)
みとみ学園フリーダイヤル0120-808-885
posted by みとみ珠算教室 at 18:38| Comment(0) | TrackBack(0) | みとみ珠算教室ブログ

優良生徒表彰おめでとう 材木教室

去る3月4日(土)、會津風雅堂にて、
総勢1000名以上(受賞者、来賓、保護者を含む)が集まり
盛大に優良生徒表彰式が行われましたひらめき

珠算・書道、及び学習の栄えある授賞式でしたぴかぴか(新しい)

材木教室からは、9名の通塾生が優良生徒として表彰されましたexclamation×2

 銀賞
 長嶺一輝(4年)
 佐藤美羽(4年)
 金子真大(2年)
 皆川湊大(2年)

 銅賞
 五十嵐琉瑠(4年)
 佐藤勇騎(4年)
 用丸健介(4年)
 山崎廉(4年)
 早川煉(2年)

resize2636.jpg
※一部の生徒さんに喜びの声をいただきましたひらめき

来年はさらに上の賞がもらえるように、一所懸命頑張ろうねるんるん
posted by みとみ珠算教室 at 18:25| Comment(0) | TrackBack(0) | みとみ珠算教室ブログ

塩川小学校へ行って来ました! 塩川珠算教室

先日、塩川小学校の3年生のそろばん授業へ行ってきましたにこにこ

resize2634.jpg

初めてそろばんを触った生徒さんたちでしたが
授業にとても集中して行っていましたきらきら

resize2635.jpg

そろばんの授業はどうだったでしょかにこにこ️?
もしご興味がありましたらご連絡お待ちしております!

お得なキャンペーンも今月末までどんっ(衝撃)
2023_omote.jpg
お問い合わせお待ちしております!


塩川教室
曜日:週2回 月・水
時間:15:00〜19:00の70分間時計
   そろばん 40分、学習 30分
担任:小川

↓ ↓ ↓ ↓

お問い合わせ
みとみ学園本部
電話1(プッシュホン)︎0242-29-2222
フリーダイヤル0120-808-885
お気軽にお電話お待ちしております電話
posted by みとみ珠算教室 at 18:11| Comment(0) | TrackBack(0) | みとみ珠算教室ブログ

≪門田小学校 3年生の皆さん!≫

こんにちはexclamation
門田教室珠算担任の長谷川 慎です手(パー)

先日、門田小学校の3年生の算数の
『そろばん』の授業で教壇に立ってきましたひらめき

resize2631.jpg

resize2632.jpg

2クラスとも非常に意欲的で皆、積極的に取り組んでいました手(グー)

上手に“パチパチ”とそろばんを弾く姿が
たくさん見られてビックリしましたexclamation×2

resize2633.jpg

そろばん』のすばらしさや楽しさを
十分に実感できたかと思います手(パー)

また来年度も一緒に楽しみたいですねるんるん
posted by みとみ珠算教室 at 17:59| Comment(0) | TrackBack(0) | みとみ珠算教室ブログ

小金井教室・ソロバン

3月も、もうすぐ終わり・・・
桜の便りが待ち遠しいですかわいい

今回は、中学生が、検定1級の試験に立ち向かって
がんばっている姿を撮ってみましたカメラ

resize2630.jpg

合格するといいねexclamation

小金井教室
毎週月・金曜日
担任 白岩
09070611082まで携帯電話

※コロナ対策、手指消毒等、行っておりますひらめき
posted by みとみ珠算教室 at 17:48| Comment(0) | TrackBack(0) | みとみ珠算教室ブログ

2023年03月27日

荒舘教室です(^^)/

検定の様子ですひらめき
3月は正検定月でも有り、皆さん集中して取り組みました手(グー)

resize2626.jpg

いつもがんばれプリントを持ち帰り練習してくる生徒さん、
授業は直しまでしていく生徒さん、力を発揮できたかなexclamation&question
結果が楽しみですね八分音符


2023年キャンペーン今月末まで!
入学金:0円
初月謝:2023円
体験受付中ひらめき

荒舘教室担任:佐藤
授業日:火・木

お気軽にお声かけ下さいね八分音符
posted by みとみ珠算教室 at 18:45| Comment(0) | TrackBack(0) | みとみ珠算教室ブログ

新しいお友達♪【松長教室】

みなさんこんにちは太陽
松長教室そろばん担任の安部です四つ葉

松長教室に入学した新しいお友達を紹介しますきらきら
1年生のゆうごくんです❣

resize2625.jpg

(左:ひろきくん 右:ゆうごくん)
お兄ちゃんのひろきくんに追いつけるように
毎週頑張っています力こぶ


松長教室
現在松長教室では小学1年生から小学6年生まで在籍していますキャラクター(万歳)
幼児の無料体験も実施していますので
お気軽にお問い合わせ下さいメロディ

松長コミュニティセンター2階
担任:安部里奈(電話3080-1850-5204)
みとみ学園フリーダイヤル0120-808-885
posted by みとみ珠算教室 at 18:40| Comment(0) | TrackBack(0) | みとみ珠算教室ブログ

珠算書道学習優良生徒表彰! 城南珠算教室

3月4日(土)に優良生徒表彰式が行われましたきらきら

去年、一昨年は教室で行われていた表彰式でしたが
今回は風雅堂にて盛大に行われましたにこにこ

resize2624.jpg

日々教室でそろばんをたくさん頑張ってる生徒さんの
努力が実っての表彰となりますクラッカー

今回受賞した賞より、上の賞になるよう
一緒に努力していきましょう力こぶ


とてもお得なキャンペーンも今月末までどんっ(衝撃)
2023_omote.jpg
お問い合わせお待ちしております!



城南教室
場所:城南コミニュティセンター
曜日:週1回 火
時間:15:00〜19:00の80分間
   そろばん 40分、学習 40分
担任:小川祐希 (おがわ ゆき)

↓ ↓ ↓ ↓

お問い合わせ
みとみ学園本部
電話1(プッシュホン)︎0242-29-2222
フリーダイヤル0120-808-885
お気軽にお電話お待ちしておりますexclamation
城南教室 担任 小川祐希 (おがわ ゆき)
posted by みとみ珠算教室 at 18:27| Comment(0) | TrackBack(0) | みとみ珠算教室ブログ

≪日新小学校 3年生の皆さん!≫

こんにちはexclamation×2
日新教室珠算担任の長谷川 慎ですひらめき

先日、日新小学校の3年生の算数の『そろばん』の授業
同じく日新教室担任の安部先生と教壇に立ってきました手(パー)

resize2621.jpg

resize2622.jpg

2クラスとも非常に意欲的で
皆、積極的に取り組んでいましたダッシュ(走り出すさま)

resize2623.jpg

そろばん』のすばらしさ楽しさ
十分に実感できたかと思いますぴかぴか(新しい)

また来年度も一緒に楽しみたいですねるんるん
posted by みとみ珠算教室 at 18:14| Comment(0) | TrackBack(0) | みとみ珠算教室ブログ