2022年12月29日

荒舘教室です

競技大会が無事終了し新聞にも掲載されましたひらめき
算数・国語・そろばんの総合競技と
読上算・読上暗算の結果を改めて紹介します手(パー)

総合競技
〇1年生の部
優勝・湯田遥翔さん
3位・橋本和佳さん
〇2年生の部
3位・湯田あかりさん
〇5年生の部
準優勝・白井里和さん
〇6年生の部
3位・鈴木和さん

resize2344.jpg

読上算
〇1年生の部
優勝・湯田遥翔さん
〇5年生の部
優勝・白井里和さん

resize2345.jpg

resize2346.jpg

読上暗算
〇1年生の部
準優勝・湯田遥翔さん
〇2年生の部
3位・湯田あかりさん
〇5年生の部
優勝・白井里和さん

resize2347.jpg

教室全員の皆さん優良賞と副賞を頂きましたexclamation
荒舘教室の生徒さん頑張りましたねOK!2拍手

resize2343.jpg


荒舘教室担任:佐藤
授業日:火・木

お気軽にお声かけ下さいね八分音符
posted by みとみ珠算教室 at 13:56| Comment(0) | TrackBack(0) | みとみ珠算教室ブログ

2022年12月28日

年末お楽しみ会へようこそ♪ 城北教室

2年ぶりの年末お楽しみ会が珠算通熟生を中心に27日火曜日に行われましたひらめき
本当に久しぶりのお楽しみ会でしたるんるん

お休みの通塾生も何人かおりましたが、
日頃集めていた点数券を手にし、
目の前にある駄菓子や雑貨等をお買い物する通塾生、
また、予算の中で計算をし、
「おつりは、いくらexclamation&question」と聞くと、「うーん...」

resize2341.jpg

妹、弟、と一緒にきて面倒見ながらお買い物している様子は
微笑ましい限りですかわいい

また、友達も来てくれてましたねexclamation
通塾生外の子ども達が10名近く来て下さいました手(パー)

resize2342.jpg

保護者の方々の応援に感謝しますぴかぴか(新しい)
次回は、ありがとうの招待状をお渡しします!

2022年12月 珠算城北教室担任大竹洋子
posted by みとみ珠算教室 at 18:48| Comment(0) | TrackBack(0) | みとみ珠算教室ブログ

2022年12月27日

年末お楽しみ会へようこそ!! 材木教室

12月23日金曜日に2年ぶりの年末お楽しみ会を行いました!
通塾生は、とても楽しみにしていましたるんるん

日頃集めていた点数券を手にし、
目の前に並ぶ品物と予算とどう購入できるか...
また、家にいる妹が喜ぶ物はないか、と真剣な眼差しで選んでいましたね目

resize2337.jpg

resize2338.jpg

まだ、日が浅い通塾生は、持ち点数券が少ないので、
今、必要な物か、目の前欲しい物か、真剣に考え、
お買い物をしていましたリボン

点数券を大切に集めてきた通塾生は、賢くお買い物を楽しんでいました手(パー)

resize2339.jpg

resize2340.jpg

お買い物の後には、PTA(父母と教師の会)とみとみ学園からの
ケーキのプレゼントがありましたバースデー
大喜びグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

通塾生の兄や妹も多数参加され、喜びの内に会を終えることができましたぴかぴか(新しい)
ひとえに保護者の方々の応援、そして感謝に尽きます!

2022年12月 珠算材木教室 担任大竹洋子
posted by みとみ珠算教室 at 18:39| Comment(0) | TrackBack(0) | みとみ珠算教室ブログ

2022年12月26日

富田東そろばん教室です❣️

こんにちはケーキ

富田東そろばん教室でも、
令和4年度珠算大会結果発表
及び表彰式を行いましたひらめき

resize2335.jpg

そろばんの他に国語ノート2(開)、算数も
しっかり取り組み、結果を出すことが出来ましたぴかぴか(新しい)
日頃応援して支えて下さる保護者の皆様に感謝致しますかわいい

そして、2022年富田東お楽しみ会も
開催しましたサンタサンタ

当日は、ミニツリーと、新年に向けて七福神のタペストリーを飾って解説をし、
事前に全員に作ってもらった折り紙作品を交換したり、
本の読み聞かせ、
トランプ大会、
お菓子のプレゼントと盛り沢山で
楽しい時間を過ごしましたクリスマスツリー

resize2336.jpg

トランプ大会の総合優勝は、
1年生の女子でしたexclamation
冬休みも、宿題とそろばん練習もがんばりましょう力こぶ
posted by みとみ珠算教室 at 18:19| Comment(0) | TrackBack(0) | みとみ珠算教室ブログ

2022年12月24日

2022年を締めくくる12月!! 材木教室

珠算大会の結果発表及び表彰を終え、
それぞれに努力した賞をいただきありがとうございました!

resize2319.jpg

resize2315.jpg

resize2316.jpg

resize2317.jpg

(写真一部)

コンスタントに、授業時間を、その時に出来ることを
精一杯行なっている通塾生は、
着実に練習成果を出し切っていますダッシュ(走り出すさま)

さらなる努力を期待しますぴかぴか(新しい)

2022年12月 珠算材木教室担任大竹洋子
posted by みとみ珠算教室 at 12:51| Comment(0) | TrackBack(0) | みとみ珠算教室ブログ

郡山長久保教室ですメモする

大会で入賞した3名から、お喜びの声を頂きました手(パー)

resize2314.jpg

皆、来年の大会も入賞できるよう頑張ると言う、嬉しいコメントを頂きましたぴかぴか(新しい)
私も生徒達の応援頑張ります!

長久保教室の学習日は火曜日と木曜日ですひらめき
お気軽に見学にいらしてくださいるんるん
電話3090-8424-7904
posted by みとみ珠算教室 at 12:24| Comment(0) | TrackBack(0) | みとみ珠算教室ブログ

2022年12月23日

2022年12月!盛りだくさんの出来事!! 城北教室

珠算大会の結果発表及び表彰そして、
城北小3年生の皆さんと一緒にそろばん授業が楽しく行えた事、
また、12月27日(火)には、年末お楽しみ会が、
みとみ学園城北教室にて行われますひらめき

resize2310.jpg

resize2311.jpg

resize2312.jpg

resize2313.jpg

12月は、バラエティーに富んだ行事が3つ!

一年間の締めくくりの月ですダッシュ(走り出すさま)
通塾生ひとりひとりの一年間の声を、先んじてきた者として伝えたい事を
両者の車輪が、小さくとも忍耐と公正さを持ってゆっくり、時には、速く
走って参りましたexclamation×2


2022年12月 珠算城北教室担任大竹洋子
posted by みとみ珠算教室 at 18:19| Comment(0) | TrackBack(0) | みとみ珠算教室ブログ

郡山麓山教室ですメモする

大会入賞者のよろこびの声、第2弾をお届けしますひらめき

resize2305.jpg

resize2306.jpg

知治君も去年より良い成績でしたexclamation
今は1月検定合格に向けて、一所懸命練習をしていますダッシュ(走り出すさま)


麓山教室の学習日は水曜日と金曜日ですひらめき
お気軽に見学にいらしてくださいかわいい
電話3090-8424-7904
posted by みとみ珠算教室 at 18:15| Comment(0) | TrackBack(0) | みとみ珠算教室ブログ

2022年12月22日

『永和教室の輝く星たち八分音符星2きらきら〜永和珠算教室』

会津では連日降り続く雪で、磐梯山が真っ白になりました雪(>_<)

会津若松市立永和小学校から徒歩1分の高野地区屯所隣にある
みとみ学園永和珠算教室』の生徒さんたちの
燃える様な情熱炎は、雪をも融かす程です炎

珠算競技大会の表彰式』きらきら
 o(^o^)o

resize2301.jpg

resize2302.jpg

resize2303.jpg

resize2304.jpg

resize2308.jpg

resize2309.jpg

みとみ学園のホームページでは、
全成績を発表しています八分音符
https://mitomi-gakuen.com/kyougitaikai.htm

各新聞やフリーペーパーにも掲載されましたきらきら

resize2300.jpg

これからも、みんなの情熱に負けない位のパワーで指導していきます八分音符
o(^o^)o

《お知らせ》
 ご入学キャンペーン、
  最後の1席となっていますどんっ(衝撃)
 ☆ご入学者特典として
  ・そろばんセットプレゼントきらきら
  ・通塾バッグプレゼントきらきら
 ☆無料体験実施中八分音符 
 ☆お問い合わせいただくと
   ステキなお知らせがきらきら
 ☆新年に向けて、レベルアップ右矢印2右矢印2️目指しましょうexclamation×2

永和珠算教室
 ☆毎週水&金曜日(週2回)
 ☆そろばん&暗算の他に、
   国語&算数&英語も学習きらきら
 ☆送迎用駐車場完備駐車場
 ☆授業終了後は、学校の宿題の
   お手伝い&お預かりもOK八分音符

《お問い合わせ》
みとみ学園 永和珠算教室
  担任 海野 ともこ
 電話0120(808)885
posted by みとみ珠算教室 at 18:57| Comment(0) | TrackBack(0) | みとみ珠算教室ブログ

おめでとう!️ 一箕ヨーク珠算教室

10月に行われました珠算競技大会の表彰式を教室にて行いましたきらきら

resize2295.jpg

みさなんおめでとうございますexclamation
来年の大会に向けて練習頑張りましょう電球


一箕ヨーク教室
☆場所 一箕ヨーク内
☆曜日 金、土

※無料体験中ひらめき
どうぞお気楽にお電話下さい!

お問い合わせ
みとみ学園本部
電話1(プッシュホン)︎0242-29-2222
フリーダイヤル0120-808-885
お気軽にお電話お待ちしております電話
一箕ヨーク教室 担任 小川祐希 (おがわ ゆき)
posted by みとみ珠算教室 at 18:32| Comment(0) | TrackBack(0) | みとみ珠算教室ブログ

2022年12月21日

麓山教室ですメモする

大会入賞者のよろこびの声「第一弾」をお届けしますひらめき

resize2298.jpg

resize2299.jpg

去年より良い成績を獲ることができましたexclamation
そろばんが大好きで、楽しそうに学習してまするんるん


麓山教室の学習日は水曜日と金曜日ですひらめき
お気軽に見学にいらしてくださいかわいい
電話3090-8424-7904
posted by みとみ珠算教室 at 18:46| Comment(0) | TrackBack(0) | みとみ珠算教室ブログ

珠算競技大会表彰式️ 塩川珠算教室

10月に行いました珠算競技大会の表彰式を教室にて行いましたるんるん

resize2294.jpg

見事全員入賞

resize2292.jpg

resize2293.jpg

日頃の練習の成果が出た結果となりましたにこにこ
みなさんとても頑張りましたexclamationぴかぴか(新しい)


塩川教室
曜日:週2回 月・水
時間:15:00〜19:00の70分間
   そろばん 40分、学習 30分
担任:小川

↓ ↓ ↓ ↓

お問い合わせ
みとみ学園本部
電話1(プッシュホン)︎0242-29-2222
フリーダイヤル0120-808-885
お気軽にお電話お待ちしております電話
posted by みとみ珠算教室 at 18:24| Comment(0) | TrackBack(0) | みとみ珠算教室ブログ

「あと数日で今年も終わるわね」 in 柳津教室

いゃ〜、ココ奥会津・柳津教室手(パー)
まだ12月なのにドカ雪です雪
ものすごいですどんっ(衝撃)
今年の冬は雪が多いと夏から言われてましたが
おじいちゃんやおばあちゃん達の予想が的中しました手(パー)

授業後帰る頃には、自分の車が
どこにあるかわからない程に積もってましたあせあせ(飛び散る汗)

resize2307.jpg

12月はコロナ休校や風邪等で欠席もありましたが・・・
明日からはみとみ柳津教室みとみ柳津教室、
可愛いい生徒全員が揃う予定ですひらめき


       以上、現場から板橋でしたかわいい

他に、シニアクラスの脳トレコースひらめき
小学生や幼児の無料体験も、行っており
尚、混み合う時間帯がありますのでまずは、
お気軽にお問い合わせ下さいexclamation

みとみ学園 柳津教室
授業日・・・ 火・木
時 間・・・3時〜(70分授業)
担 任・・・ 板 橋
みとみ学園本部 0242-29-2222
随時、体験受付中ひらめき(要予約)
posted by みとみ珠算教室 at 17:56| Comment(0) | TrackBack(0) | みとみ珠算教室ブログ

2022年12月20日

「元気の塊!!!!笈川小•3年生」 in 勝常教室

先日、会津に雪雪が舞う冷えた水曜日…
湯川村の笈川小学校3年生の教室に訪問し
15名の生徒さんたちと一緒にソロバンの授業をしてきましたexclamation×2

resize2297.jpg

私の感想から申し上げますと、
「ものすごく活気がある元気いっぱいのクラスexclamation
一人ひとりが個性が際立ち反応抜群ぴかぴか(新しい)
やる気に満ちてるわ〜exclamation
授業が超進めやす〜いグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

resize2296.jpg

はい、2時間の授業が、あっという間に終了しましたダッシュ(走り出すさま)
みとみを習っている双子のコウセイ君は
お手本となり、「すご〜いexclamation」と
この日、一躍ヒーローになりました手(チョキ)

私もジーンと嬉しい時間になりましたぴかぴか(新しい)

担任の先生はじめ
3年生のみなさん、
どうもありがとうございましたexclamation

水曜日•金曜日、勝常教室で待ってまーするんるん



混み合う時間が多く、体験&見学希望の方は、
まずは下記にご連絡頂ければと、思いますひらめき
          みとみ勝常教室

授業日・・・ 水・金
時 間・・・15時〜19時(70分授業)
担 任・・・板 橋
みとみ学園本部 0242-29-2222
少しでも気になった方は、どうぞご連絡下さいひらめき(要予約どんっ(衝撃)
posted by みとみ珠算教室 at 18:40| Comment(0) | TrackBack(0) | みとみ珠算教室ブログ

県下珠算競技大会 表彰式 城南珠算教室

10月に行われました県下珠算競技大会の表彰式を行いましたきらきら

resize2290.jpg

それぞれの結果に対して嬉しそうでしたきらきら
来年も頑張りましょう♪

resize2289.jpg

resize2291.jpg


城南教室
場所:城南コミニュティセンター
曜日:週1回 火
時間:15:00〜19:00の80分間
   そろばん 40分、学習 40分
担任:小川祐希 (おがわ ゆき)

↓ ↓ ↓ ↓

お問い合わせ
みとみ学園本部
電話1(プッシュホン)︎0242-29-2222
フリーダイヤル0120-808-885
お気軽にお電話お待ちしております電話
城南教室 担任 小川祐希 (おがわ ゆき)
posted by みとみ珠算教室 at 18:15| Comment(0) | TrackBack(0) | みとみ珠算教室ブログ

2022年12月19日

ひまわり豊川教室ひまわり≪豊川教室から優勝者!2名!県下珠算競技大会〉編

先日行われた『県下珠算競技大会』の結果発表とともに、
表彰式が行われましたきらきら

総合競技、読上算競技、読上暗算競技の
3位までの結果を載せたいと思いますにこにこ

ひまわり総合競技ひまわり
◎優勝トロフィー
〈4年生の部〉
結城豊湧君

resize2279.jpg

◎優勝トロフィー
〈3年生の部〉
鈴木瑠夏さん

resize2284.jpg

◎準優勝
〈3年生の部〉
羽入萌々さん

resize2283.jpg

◎準優勝
〈2年生の部〉
立川楓羽華さん

resize2288.jpg

◎準優勝
〈1年生の部〉
立川翔大君

resize2286.jpg

◎3位
〈3年生の部〉
本田輝琉君
須藤結月さん
松川優菜さん
渡部成君

resize2287.jpg

resize2281.jpg

resize2282.jpg

◎3位
〈1年生の部〉
三橋ひな美さん

resize2280.jpg

◎3位
〈幼児の部〉
高橋奏詩さん

resize2278.jpg

ひまわり読上算競技ひまわり
◎準優勝
〈4年生の部〉
結城豊湧君

◎3位
〈3年生の部〉
鈴木瑠夏さん

ひまわり読上暗算競技ひまわり
◎3位
〈4年生の部〉
結城豊湧君

◎3位
〈3年生の部〉
渡部成君
鈴木瑠夏さん

resize2285.jpg

今回、総合競技では、豊川教室から2名の優勝者が出ました拍手

本当に皆さん、よく頑張り抜きました四つ葉
来年に向けて、また一緒に頑張りましょう力こぶ

️12月ご入学キャンペーン️
四つ葉そろばんセットプレゼントきらきらプレゼントきらきら
四つ葉みとみバッグプレゼントきらきらプレゼントきらきら

【ご紹介者には商品券、ワンタッチそろばん、音声ペン等から、
お好きな物が選べるプレゼントあり八分音符

ひまわりお問い合わせひまわり
全国珠算学校連盟
福島県支部
みとみ学園本部
0242-29-2222
喜多方 豊川教室
(水)(金)3時から7時
担任 佐瀬葉子
posted by みとみ珠算教室 at 19:12| Comment(0) | TrackBack(0) | みとみ珠算教室ブログ

プログラミング体験会パソコン 鶴城教室です(^^)/

そろばんの授業終わりにプログラミング体験会を行いましたひらめき
希望者は、お迎えを少し遅くしてもらいました手(パー)

resize2272.jpg

resize2273.jpg

resize2274.jpg

体験をした鶴城生は、自分で組み立てたものを動かしたりと、
プログラミングの世界にどっぷり浸っていましたぴかぴか(新しい)

resize2275.jpg

resize2276.jpg

resize2277.jpg

見ていた私も見入ってしまいましたぴかぴか(新しい)



コロナ対策をして授業を行なっておりますひらめき
ご安心下さいぴかぴか(新しい)
まずはお電話下さい電話
お問い合わせはこちらexclamation

 ↓  ↓  ↓

問い合わせ
全国珠算学校連盟
福島県支部
みとみ学園本部
電話0242-29-2222
フリーダイヤル0120-808-885
鶴城教室
担任 仮名茂美(かりなしげみ)
携帯電話080-2833-7359
posted by みとみ珠算教室 at 18:35| Comment(0) | TrackBack(0) | みとみ珠算教室ブログ

2022年12月17日

喜多方ヨーク教室〇珠算競技大会表彰式

頑張った人も残念ながら今一歩だった人も…
今回の結果を見直し必ず学校のテストや試験、次回大会へ
活かしていきましょうきらきら

resize2249.jpg

resize2250.jpg

resize2251.jpg

resize2252.jpg

六年生算数(円の面積と円周を求める問題)、
特に円周が意外と出来ていなかったので
もう一度確認しておくと良いですね電球てれてれ
混乱しないようにexclamation

resize2253.jpg

resize2254.jpg

resize2255.jpg

resize2256.jpg

今年も残りわずかとなりました…
気持ちを切り替えて来年また頑張りましょうグーにこにこ
皆さん良いお年をお迎えください門松日の出

resize2257.jpg

resize2258.jpg

resize2259.jpg

resize2260.jpg


みとみ学園 喜多方ヨーク教室
場所:喜多方ヨーク 二階
曜日:毎週火曜/木曜日

【授業時間のご案内】
1. 3:00〜4:10
2. 3:30〜4:40
3. 4:10〜5:20
4. 4:40〜5:50
5. 5:20〜6:30
6. 5:50〜7:00


無料体験申し込み随時受付中ひらめき
みとみ学園本部 電話1(プッシュホン)️0242-29-2222
または喜多方ヨーク珠算担任
携帯 080-5568-6524
(鵜名山 うなやま)まで
posted by みとみ珠算教室 at 12:58| Comment(0) | TrackBack(0) | みとみ珠算教室ブログ

2022年12月16日

珠算競技大会の結果表彰式! 鶴城教室です(^^)/

珠算競技大会の表彰式が行われましたひらめき

見事、幼児の部に2連覇したりつこちゃんぴかぴか(新しい)
読上暗算、読上算も優勝の三冠exclamation×2という素晴らしい結果となりましたぴかぴか(新しい)

resize2226.jpg

resize2227.jpg

resize2228.jpg

鶴城生全員が入賞出来たこと
頑張れたこと
来年からも楽しみになりまするんるん
鶴城生の結果ですひらめき

総合競技
《優勝》
幼児の部
りつこちゃん
《準優勝》
幼児の部
けいこちゃん
2年生の部
めいちゃん
《3位》
3年生の部
りくくん
4年生の部
たいらくん、めいちゃん
5年生の部
はやとくん
《優良賞》
幼児の部
よりちゃん、ゆうやくん、しゅうやくん
2年生の部
ゆきのちゃん、わかなちゃん、せいごくん、
3年生の部
ひまりちゃん、しゅんくん
5年生の部
みゆちゃん、はなのちゃん、たいせいくん、ゆうきくん、
6年生の部
あみちゃん、りょうくん
中、高校の部
ななみちゃん

来年も上位目指して頑張ろうexclamation×2

resize2229.jpg

resize2230.jpg

resize2231.jpg

resize2232.jpg

resize2233.jpg

resize2234.jpg

resize2235.jpg

resize2236.jpg

resize2237.jpg

resize2238.jpg

resize2239.jpg

resize2240.jpg

resize2241.jpg

resize2242.jpg

resize2243.jpg

resize2244.jpg

resize2245.jpg

resize2246.jpg

resize2247.jpg

resize2248.jpg


コロナ対策をして授業を行なっておりますひらめき
ご安心下さい手(パー)
まずはお電話下さい電話
お問い合わせはこちらexclamation

 ↓  ↓  ↓

問い合わせ
全国珠算学校連盟
福島県支部
みとみ学園本部
電話0242-29-2222
フリーダイヤル0120-808-885
鶴城教室
担任 仮名茂美(かりなしげみ)
携帯電話080-2833-7359
posted by みとみ珠算教室 at 18:44| Comment(0) | TrackBack(0) | みとみ珠算教室ブログ

湊町教室・そろばん

12月クリスマス
間もなく厳しい冬の季節です雪

resize2224.jpg

過日、今年の珠算競技大会の表彰式をおこないましたexclamation×2

resize2225.jpg

みんな良くがんばりましたねexclamation
おめでとうるんるんぴかぴか(新しい)


担任 白岩
090 7061 1082まで携帯電話
授業日は水曜日
湊市民センターにて

マスク着用、手指消毒、換気など、コロナ対策していますひらめき
posted by みとみ珠算教室 at 18:12| Comment(0) | TrackBack(0) | みとみ珠算教室ブログ